Rintaが書いた

【ESP32】私がWI-FIに接続しようとして、一生接続中になって接続できないときに使っているコード

なんか、esp32を使っているときにボードを変えても接続できないときがある。そのときに私が使っている関数を紹介する。 コード const char* ssid = ""; // WiFiのSSID const char* pass = ""...
Rintaが書いた

【高校・中学生無料】Xserverの学生プランを使おう!1年弱使ってみた感想

はじめに みなさんこんにちは。今回は、Xserverの「学生プラン」を話して行こうと思います。何を隠そう、このサイトも現役で学生プランで動いています。有料版ですけどね。それでは見ていきましょう!参考: サーバーの概要 無料・有料プランで何が...
Rintaが書いた

TransformerとMoEとは?〜それぞれの仕組みと違いをとても簡単に説明したい〜

みなさんこんにちは。皆さんは、チャットAI使っていますでしょうか?最近Lama4が出て、「MoEアーキテクスチャが使われててなんかすごい!」と評価されてる印象ですが、友達が「時代はTransformerじゃなくてMoEですよ」と言っていて「...
ruimが書いた

Cakewalk by Bandlabにピアノのmodを入れてみた(2025年4月1日現在/windows11)

冒頭 無料で使用できるDAWとして知名度がある「Cakewalk by Bandlab」 そのまま使うことはできなくはないが、何かが足りない。 足りないのはそう… クラシックピアノが足りないのだ ということでクラシックピアノのmodのいれて...
Rintaが書いた

【マイクラ】AIが3Dモデルを作って、マイクラに自動で建築してくれるやつを作ってみた話 ー 日記

こんにちは。今回は、別に説明や紹介ではなく初めての日記になります。多分見てくれる人は少ないと思いますが、何もしてない春休みの最後の1週間前に2日で作ったので、春休みの存在意義として残させてください。ちなみに高専なので春休みが1.5か月くらい...
Rintaが書いた

【SolCraftLauncher】Androidスマホ・タブレットでjava版のマイクラをプレイする方法!forgeなどのmodも可能!

皆さんこんにちは。今回は、マイクラをスマホやタブレット上で遊ぶ方法を書いていきます。ゲームの記事が最近このサイトに増えてきて、「サイトの紹介を変えるかー」と検討中のこの頃です。 インストール GitHub - SolDev69/SolCra...
Rintaが書いた

【マイクラjava版】forgeで建てられたMODサーバーに入る方法!バージョン1.20.1対応

皆さんこんにちは。今回は、友達への共有用にマイクラサーバー入る方法を伝えていきます。質はいつもよりも低いのでごめんなさい。 JAVAのインストール インストールに必要なjava jdkをインストールしていきましょう。 基本的には上記のリンク...
Rintaが書いた

【エラー】RTX50xシリーズでstable diffusion webuiを使う方法@Windows11

こんにちは。最近ゲットした5070tiを使ってstable diffusion(以降SD)をを使おうとしたらエラーが出たのでそれの対策術です。半日ぐらい格闘して、多分正解の解決方法ではないのですが一応動くようにはなったので書いていきます。(...
Rintaが書いた

【PPTP】家のUbuntuをvpnサーバーにしてみよう!|PPTPDを使用したvpnサーバー構築方法

皆さんこんにちは。今回は、家のパソコンをvpnサーバーにしてみようという企画です。一番簡単なvpnサーバー構築方法だと思っているのでよろしくお願いします! はじめに PPTPとは? 今回使っていくプロトコルは、「PPTP」というものになりま...
Rintaが書いた

【GitHub】自分のプロフィールをかっこよく編集しよう!使用しているプログラミング言語などを表示してみよう

みなさんこんにちは!今回は、githubの自分のプロフをかっこよくする方法を書いていこうと思います。 下準備 まずは自分のユーザー名のレポジトリを作りましょう。などから新しいレポジトリを作ります。その際に、レポジトリの名前を自分のユーザー名...