こんにちは。IDEAでFlutterで開発したかったのでそれのメモです。
やること
ideaでflutter開発ができるようにする。
windows11です。
これの推奨読者
ideaでアプリを作ったことがある人
方法
ダウンロード
実際にやっていきましょう。
https://docs.flutter.dev/get-started/install
こちらから環境を選択します。
私は、windows → androidを選びました。
そして少し下に行って、download and installを選択 → futter…….zipをダウンロード

ダウンロードしたものを解凍します。
pathの設定
解凍したファイルの中身(”Flutter”)を「C:\Users\ユーザー名」にdevというフォルダを作り、移動します。
システムの詳細設定を検索とかして開く → 環境変数 → ユーザー環境変数の中のpathを選択 → 編集 → 追加 → 「%USERPROFILE%\dev\flutter\bin」と入力 → 一番上に持ってくる
ideaの設定
ideaのflutterプラグインを入れる

新規プロジェクトを押して、flutterを選択。
flutter sdk pathには、「C:\Users\ユーザー名\dev\flutter」を入力。

そのあとは勘で行けます。
注意するのは、プロジェクトの場所を変えるときは(デフォルトから変えるときは)新しいフォルダにしましょう。いろんなファイルが溢れます。
また、プロジェクト名はハイフン(-)が使えなかったです。
以上!

とある高専生。
AIとネットが好き。
将来はAIの妹と火星に住みたい。
discord : r_nightcore
このサイトの管理者。
コメント