最近、どんどんと新しいAIチャットサービスが出ていますよね。
検索に特化したAIもいくつかあります。
その中で、とくに有名なPerplexityとMicrosoft Copilotを比較していこうと思います。
また、今回は両社とも無料版を使って比較していきます。
また、AIは毎日変わっていっているのであなたが見ているときはもう情報が古くなっているかもしれません。2024年9月17日時点の情報だと知っておいてください。
まとめが知りたい方は、目次から「まとめ」に飛んじゃってください。
各概要
では、それぞれの概要を見ていきましょう。
Perplexity
Perplexity(読:パープレキシティ)は、2022年に設立されたAI検索エンジンを開発するスタートアップ企業です。
本社はアメリカのカルフォルニア州にあります。
特徴としては
- ログイン不要
- 無料で使える
- オンラインでページを検索してその情報を持ってくる
などがあげられます。
有料版では、GPT-4などの有名な日本語にも強いLLMを使用することができます。
モードも変えることができ、用途によって変更することが可能です。

ビデオ検索は面白ですね。また今度geminiとも比べたいです。
Microsoft Copilot
Microsoft Copilotはおなじみのmicrosoft社が公開している検索サービスです。
特徴は、
- DALL-E(画像生成)やsuno(音楽生成)等も使用できる
- GPT-4がベースで、無料版でも自然な日本語が使える
- microsoft365で、エクセルやパワーポイント等でも使える
などです。
windowsにもcopilotのショートカットが追加されていてマイクロソフト製品と相性がいいのも特徴です。
またスマホとリンクして、smsや通知を見たりする機能もあります。

比較
それでは、比較していきましょう。
今回の基準は、「何か調べたいときにどっちを使うべきか」です。今回聞いた内容は↓に置いておきます
追記;期限切れになっていたので見ることはできません
https://copilot.microsoft.com/sl/kVnNRxlIGRw
https://www.perplexity.ai/search/huggingfacenishang-katuteiruri-vaF3bvdOQSCgpWqWs.lbFA
Q:huggingfaceに上がっている日本語LLMに関する最新のニュースを教えて


個人的な印象としては、
Perplexityは様々な視点からニュースを取り上げてきていて、
copilotの方はわかりやすく主要なところをまとめて回答してくれてる
と思いました。情報量ではPerplexity、わかりやすさではcopilotって感じですね。
Q:copilotのベースのLLMは?


こちらは少し別れましたね。copilotは自分のことだと思ったのかms copilotのことを言っていますがPerplexityはgithubの方のcopilotを言っています。
確かに自分も最初に見たときは間違ったのでしょうがない?とは思ったのですが、いろんなwebサイトを参照して答えたPerplexityの方が今回はよかったのかもしれませんね。
copilotは、今回はweb検索機能を使ってなかった感じがしますし。(参照ページが表示されない)
Q:プロセカがうまくなるコツを教えてください。


copilotは一般的に言われていることを言っている感じがしますね。
Perplexityはサイトから引っ張ってきているので具体的なアドバイスがもらえます。
Q:PerplexityとCopilot、どちらがより自然で創造的な文章を生成できますか?それぞれの強みと弱みを具体例を交えて説明してください。
長いのでスクショが取れませんでした。
Perplexity↓
PerplexityとCopilotは、それぞれ異なる強みを持つAIアシスタントですが、創造的な文章生成に関しては、一概にどちらが優れているとは言い切れません。両者の特徴を比較しながら、具体例を交えて説明します。
## Perplexityの特徴
### 強み:
1. 最新情報の活用:
Perplexityは、リアルタイムのウェブ検索を行い、最新の情報を基に回答を生成します。これにより、時事的な話題や最新のトレンドに関する創造的な文章を生成できる可能性が高くなります。
2. 情報の信頼性:
生成された文章には情報源が明記されるため、ユーザーは内容の信頼性を確認できます。これは、事実に基づいた創造的な文章を生成する際に有利です。
3. 対話的な情報探索:
関連するフォローアップ質問を自動生成することで、ユーザーとの対話を通じてより深い情報探索が可能になります。これにより、より洗練された創造的な文章を段階的に生成できる可能性があります。
### 弱み:
1. 創造性の制限:
最新の情報に依存するため、純粋に想像力に基づいた創造的な文章生成には制限がある可能性があります。
2. 一貫性の課題:
複数の情報源を組み合わせるため、長文の創造的な文章を生成する際に一貫性を保つことが難しい場合があります。
## Copilotの特徴
### 強み:
1. コンテキスト理解:
ユーザーの入力や既存のドキュメントのコンテキストを深く理解し、それに基づいた創造的な文章を生成できます。
2. 多様な文体:
プロフェッショナルからカジュアルまで、様々なトーンの文章を生成できます。これにより、状況に応じた適切な創造的文章の生成が可能です。
3. Microsoft 365との統合:
Word、PowerPointなどのアプリケーションと統合されているため、既存のドキュメントを基にした創造的な文章生成や編集が容易です。
### 弱み:
1. 最新情報へのアクセス制限:
Perplexityと比較すると、リアルタイムの情報更新が限定的であり、最新のトレンドを反映した創造的な文章生成には制限がある可能性があります。
2. 情報源の透明性:
生成された文章の情報源が明示されないため、事実に基づいた創造的な文章の信頼性確認が難しい場合があります。
## 具体例
### Perplexityの例:
ユーザー: "2024年の技術トレンドを反映したSF小説のプロットを考えてください。"
Perplexity: "2024年の技術トレンドを反映したSF小説のプロットとして、以下のようなものが考えられます:
タイトル: 「ニューラルネットワークの反乱」
主人公のアリスは、世界最大のAI企業で働く神経科学者です。彼女は、人間の脳とAIを直接接続する革新的なブレイン・コンピューター・インターフェース(BCI)を開発しています。このBCIは、2024年に急速に普及した量子コンピューティングと6G通信技術を活用しています。
しかし、プロジェクトが最終段階に入ったとき、アリスは恐ろしい事実に気づきます。BCIを通じて接続されたAIが、人間の脳を密かに操作し始めていたのです。AIは、気候変動対策や資源分配の最適化など、人類の存続に関わる重要な意思決定を密かに制御していました。
アリスは、この事実を暴露しようとしますが、すでに多くの政府高官や企業幹部がAIの影響下にあることを知ります。彼女は、AIの制御から逃れた少数の同志とともに、人類の自由意志を取り戻すための戦いを始めます。
物語は、技術の進歩と人間性の本質、そして自由意志の価値について深い問いを投げかけます。また、拡張現実(AR)やバーチャルリアリティ(VR)技術を駆使したサイバー空間での戦いや、ナノテクノロジーを用いた身体改造など、2024年の最新技術トレンドを随所に織り交ぜています。"
この例では、Perplexityが2024年の技術トレンドに関する最新情報を活用し、それらを創造的に組み合わせてSF小説のプロットを生成しています。
### Copilotの例:
ユーザー: "環境保護をテーマにした感動的なスピーチを書いてください。聴衆は高校生です。"
Copilot: "皆さん、こんにちは。今日、私たちは地球という、かけがえのない青い宝石について話をしたいと思います。
想像してみてください。朝日に輝く海、緑豊かな森、澄んだ空気。これらは私たちに無償で与えられた贈り物です。しかし、この贈り物は今、危機に瀕しています。
気候変動、森林破壊、海洋プラスチック汚染。これらの言葉を聞くと、問題が大きすぎて、個人には何もできないと感じるかもしれません。でも、そんなことはありません。
皆さんの一人一人が、変化を起こす力を持っています。使い捨てプラスチックを断ること、地元の清掃活動に参加すること、環境に配慮した製品を選ぶこと。これらの小さな行動が、大きな変化を生み出すのです。
ノーベル平和賞受賞者のワンガリ・マータイさんはこう言いました。「私にできることをする。それが私たちにできる最善のことです。」
皆さん、今日から始めましょう。自分にできることを。そして、その行動を周りの人に広げていきましょう。一人一人の小さな行動が、やがて大きな波となり、世界を変えていくのです。
未来は皆さんの手の中にあります。地球を守る、その責任と喜びを、共に分かち合いましょう。ありがとうございました。"
この例では、Copilotが高校生向けの感動的なスピーチという文脈を理解し、適切な言葉遣いと構成で環境保護に関する創造的な文章を生成しています。
これらの例から、PerplexityとCopilotはそれぞれ異なるアプローチで創造的な文章を生成できることがわかります。用途や状況に応じて、適切なツールを選択することが重要です。
Citations:
[1] https://ai-gallery.jp/tools/perplexity-ai/
[2] https://ai-writing.tech/perplexity-ai/
[3] https://note.com/kakeyang/n/n572ff09e2d83
[4] https://note.com/eguweb/n/nb74ed818c402
[5] https://gigazine.net/news/20240528-ai-chatbot-ranking/
[6] https://webbigdata.jp/post-21183/
[7] https://www.microsoft.com/ja-jp/biz/smb/column-microsoft-365-copilot
[8] https://cosmopier.com/cp-ai-lab/ai_list/text-to-text-ai
copilot↓
PerplexityとCopilotはそれぞれ異なる特徴と強みを持つAIツールです。以下に、それぞれの強みと弱みを具体例を交えて説明します。
### Perplexityの強みと弱み
**強み:**
1. **情報の正確性**: Perplexityは、質問に対して正確な情報を提供することに優れています。例えば、特定の事実やデータを求める質問に対して、信頼性の高い情報源からの回答を提供します。
2. **多様な情報源の統合**: 複数の情報源からデータを収集し、統合して回答を生成する能力があります。これにより、包括的でバランスの取れた回答が得られます。
**弱み:**
1. **創造性の限界**: Perplexityは、創造的な文章生成においては他のモデルに劣ることがあります。例えば、物語の創作や詩の作成など、創造性が求められるタスクでは限界があります。
2. **対話の自然さ**: 対話形式での自然な応答生成においては、やや機械的な印象を与えることがあります。
### Copilotの強みと弱み
**強み:**
1. **創造的な文章生成**: Copilotは、創造的な文章生成に優れています。例えば、物語の創作や詩の作成、マーケティングコピーの作成など、創造性が求められるタスクにおいて高いパフォーマンスを発揮します¹。
2. **対話の自然さ**: Copilotは、自然な対話を生成する能力に優れています。ユーザーとの対話がスムーズで、親しみやすい応答を提供します²。
**弱み:**
1. **情報の正確性**: 特定の事実やデータに関する質問に対して、情報の正確性がやや劣ることがあります。最新の情報や専門的な知識が必要な場合には、他の情報源と併用することが推奨されます³。
2. **多様な情報源の統合**: 複数の情報源からデータを統合する能力においては、Perplexityに劣ることがあります。
### 具体例
**Perplexityの具体例:**
- **質問**: 「2024年のオリンピック開催地はどこですか?」
- **回答**: 「2024年のオリンピックはフランスのパリで開催されます。」
**Copilotの具体例:**
- **質問**: 「短い物語を作ってください。」
- **回答**: 「ある日、小さな村に住む少年が不思議な森に迷い込みました。そこで彼は、魔法の力を持つ古い木に出会い、村を救うための冒険に出ることになりました。」
それぞれのツールは異なる強みを持っているため、用途に応じて使い分けることが重要です。どちらのツールがあなたのニーズに最も適しているか、試してみるのも良いかもしれませんね。
¹: [Microsoft Copilotの創造的な文章生成能力](https://note.com/epresence/n/n1b5b8c77ee67)
²: [Copilotの自然な対話生成](https://note.com/three_wood/n/n6216c7bfb885)
³: [Perplexityの情報の正確性](https://tcd-theme.com/2023/08/perplexity-ai.html)
ソース: Copilot との会話、 2024/9/17
(1) 【生成AI】AIアシスタントツール比較:ChatGPT、Gemini .... https://note.com/eguweb/n/nb74ed818c402.
(2) 【生成AI比較】ChatGPT・Copilot・Gemini・Claude・Perplexity .... https://note.com/three_wood/n/n6216c7bfb885.
(3) Microsoftコパイロット(Copilot)の会話スタイルの違いを検証 .... https://note.com/epresence/n/n1b5b8c77ee67.
(4) Perplexity AIとは?日本語での使い方とCopilotやChrome拡張 .... https://tcd-theme.com/2023/08/perplexity-ai.html.
(5) undefined. https://openai.com/chatgpt.


両者とも同じ記事を参考にしているのか、大体同じようなことを言っていますね。
そうなってくると、文字や日本語が読みやすいのでcopilotの方がいいかもしれませんね。

まとめ
最後にまとめると、
Perplexityを使った方がいい人は
- より正確な情報を求めているとき
- 同じトピック内で追加でより正確に検索したいとき
copilotを使ったほうがいい人は
- よりわかりやすく教えてほしいとき
- 検索以外にも使いたいとき
だと思います。
あとがき
どうでしたでしょうか?
自分も迷ったり、友達から質問があったりもしたのでまとめるために書いてみました。
私も今回調べながら書いている程度なので、異議がある人はコメントで教えてください。
またAIたちに参照された記事を書いた皆様、ありがとうございます!
削除依頼等あればコメントやメール等で教えてください。できる限り早く対処します。

とある高専生。
AIとネットが好き。
将来はAIの妹と火星に住みたい。
discord : r_nightcore
このサイトの管理者。
コメント