はじめに
みなさんこんにちは。
今回は、Xserverの「学生プラン」を話して行こうと思います。
何を隠そう、このサイトも現役で学生プランで動いています。
有料版ですけどね。
それでは見ていきましょう!
参考:


サーバーの概要
無料・有料プランで何ができるのかを見ていきましょう。
まず、そもそもXserverとは何かというと「レンタルサーバー」です。
レンタルサーバーは、インターネット上に自分のウェブサイトやブログを開設するために、サーバー(高性能なコンピュータ)の一部を借りるサービスのことです。
例えるなら、インターネット上の土地を借りて、そこに自分の家(ウェブサイト)を建てるようなイメージですね。
ユーザー数は2024年5月時点で、導入法人数が20万社を突破しています。運用サイト数は250万件以上で、国内シェアNo.1のレンタルサーバーサービスです。
エックスサーバー株式会社が本社の会社で、本社所在地は大阪府にあります。
サーバースペック

無料版(学生プラン)でできること:
- 基本的なウェブサイトやブログの公開: 10GBのディスクスペースがあるので、テキスト中心のウェブサイトや、画像が少ないブログなら公開できるよ。
- WordPressの利用: ブログを始めるためのソフトウェア「WordPress」が使えるよ。
- 無料の独自SSL: ウェブサイトのURLを「https://~」にして、安全性を高めることができるよ。
- データベースの利用: ウェブサイトでデータ管理が必要な場合に使えるデータベースを5つまで作れるよ。
- 複数のドメインとサブドメインの利用: 10個までのドメイン、50個までのサブドメインを設定して、複数のウェブサイトを運営できるよ。
- FTPでのファイル管理: パソコンからサーバーへファイルをアップロードしたり、ダウンロードしたりできるよ。
- Perl、Ruby、Python、PHPを使った簡単なプログラムの実行: 自分で作ったプログラムを動かすことができるよ。
- 他のユーザーとの情報交換: 困ったことがあれば、ユーザーコミュニティで質問したり、情報を共有したりできるよ。
無料版(学生プラン)でできないこと:
- メールアドレスの作成と利用: 独自ドメインのメールアドレス(@あなたのドメイン名)を作ることはできないよ。
- 大容量のウェブサイトやブログの運営: 動画がたくさんあったり、画像サイズが大きいウェブサイトだと、10GBの容量ではすぐにいっぱいになってしまう可能性があるよ。
- 手厚いサポート: 困ったことがあっても、運営会社からの直接的なサポートはないので、自分で調べるか、コミュニティの助けを借りる必要があるよ。
有料版(学生プラン)でできること(無料版に加えて):
- より多くのウェブサイトやブログの運営: 150GBのディスクスペースがあるので、容量の大きなウェブサイトやブログも運営できるよ。
- より多くのデータベースの利用: 50個までデータベースを作れるので、より複雑なウェブサイトも構築できるよ。
- より多くのドメインとサブドメインの利用: 100個までのドメインを設定できるので、たくさんのウェブサイトを運営する予定がある場合に便利だよ。
- たくさんのメールアドレスの作成と利用: 100個まで独自ドメインのメールアドレスを作って使えるよ。
有料版(学生プラン)でもできないこと(無料版と同じ):
- 運営会社からの直接的なサポート: サポートはユーザーコミュニティのみだよ。
こんな感じですね。
ちなみに有料版はおすすめしません。それは後で話します。
約一年使ってみて
使ってみた感想ですが、「結構神」って感じです。
理由としては、普通のレンタルサーバーが無料/安くで使えるからです。
去年タダで使わせてもらったので、今年から有料版にしました。
私の使用用途としては、サイトを運営したりPHPを使用したりSQLを使って自分のアプリを作ったりしています。
本当は自分のパソコンをサーバー化しなければいけないことなのでありがたいです。
運営しているサイトっていうのは「このサイト」なので、参考のためにぜひ見ていって下さいね♡
使用感

結構 めっちゃ容量には空きがあります。10GBでもサイト運営のみでは大丈夫だと思います。
ユーザーマニュアルとかも充実しているので、サーバーの練習などにもなります。
もちろん、SSHにも対応しているのでLinuxを使うこともできます。
注意
注意点….というより僕の愚痴に近いです。
ただ、とても重要なので言いたいのですが、「ドメインはもらえない」ということです。
ドメインっていうのは、「google.com」とかの〜.comとか〜.jpとかのやつです。
このサイトのドメイン(lorinta.xsrv.jp)を見てもらえればわかりますが、xsrvと入っています。これは、追加購入で変えれるものです。
ですが、まずこの私の更新ときの画面を見て下さい。

なんと、「ドメインがもらえる」と書かれています。
私は、「なにかキャンペーンなのかな〜」とおもって予定の倍の1年契約にしときました。(スタンダードプランのドメインもらえる条件が1年以上契約のため)
ですがもらえませんでした。
サポートに問い合わせたところ、
恐れながら、学生プランは有料・無料問わず 独自ドメイン永久無料特典はございません。
また、プラン選択画面で記載があったとのことですが、 学生プランは基本的にサポート対象外となるため 当サポートで再現性を確認することがかないませんこと 何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
このような案内となり誠に申し訳ございません。
その他ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。 何卒よろしくお願い申し上げます。
とのことでした。
なんか…
「学生プランのサポート」以前の問題な気がするから確認ぐらいしてほしかったな…
まとめ
- 無料プランだったら契約は全然アリ
- 有料プランはサポートないから、(僕のシチュ以外でも)金的な問題があるとめんどい。だからおすすめしない。
以上です。
なにか質問があれば気軽にコメントか連絡下さい。
ありがとうございました!

とある高専生。
AIとネットが好き。
将来はAIの妹と火星に住みたい。
discord : r_nightcore
このサイトの管理者。
コメント