PR

【dvorak】2ヶ月くらいdvorak配列を使ってみた感想。タイピングは早くなった?

Rintaが書いた

みなさんこんにちは.
今回は、私が半年くらいdvorak配列を使ってみた感想を書いていきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

背景

半年ほど前に、discerdのチャット上で「大西配列」という単語を聞きました。
なんぞや?と思って調べてみたところなんかタイピングに向いている配列だそうで、なんかよさそうやな〜と思いって使ってみようとしました。
ただ、私はメインPCがLinuxという変わり者なので大西配列がどうやって使うか検索してもよくわかりませんでした。
基本めんどくさがりなので、地道に割り当てることはしたくなかったのです。

そこで設定を見てみたところ、

これらの配列がデフォルトで使えるらしかったので、一番聞いたことがない「Dvorak」にしてみるかーとなりました。

dvorakとは?

以上のような配列です。
全くqwertyとは違いますね。
AとM以外は違うと思います。

母音がまとまっていて打ちやすそうですね♡

とりあえず感想

使ってみた感想としては、タッチタイピングは前よりもやりやすくなったかなって感じですね。
2ヶ月使った結果は、

でした。
絶望的ですね♡
dvorak配列、何が使いづらいってzとjがめちゃ打ちにくい。
私は手が小さい方なので、zが小指でも薬指でもうちづらい。
そしてjキーが個人的にはめっちゃ打ちづらい。
なので「ざじずぜぞ、じゃじゅじょ」でいちいち止まってしまいます。
あとはやっぱり普通に慣れてないからですね。

ただ、ある程度使えるようになるまで趣味として空き時間に練習したほうがいいと思います。

普通に私のタイピングが遅いと思った人もいると思います。
ご名答です。普通に最高記録が寿司打900位くらいです。

まとめ

練習したら早くなる予感はするのでこれからも使っていこうと思います。
下の配列でやっていこうかな〜

暇な人で新しいことにチャレンジしたかったら試すのもありかも…?

コメント

タイトルとURLをコピーしました