Rintaが書いた

主に頭がおかしいような奴は大体ここに属します

Rintaが書いた

【日記】HackU 2025 tokyoに行ってきました!

皆さんこんちは。以外に初めての「ブログ的な」記事になります。この記事を書いてみた理由は、・友達に積極的にコンテスト二参加してほしいから・過去一辛かったので残しておきたいから・先輩に「どんなことしてきたの?」と聞かれて説明がグダグダだったから...
Rintaが書いた

【FAISS】駅メモ とは?(ゲーム)の初心者のために「検索エンジンwith LLM」を作ってみた話

皆さんこんにちは。久しぶりの更新です。何かとコンテストとテストが被ってしばらく更新できていませんでした久しぶりの今回はFAISSを使ってみたときの感想です前からえっちなサイトだけの検索エンジンが作ってみたいと思っていたのですが中々機会がなか...
Rintaが書いた

【Linux】UbuntuでArduino IDEで書き込もうとしてもエラーが出る

次のようなエラーが、書き込んだときに出る。 """最大262144バイトのフラッシュメモリのうち、スケッチが39092バイト(14%)を使っています。 最大32768バイトのRAMのうち、グローバル変数が3952バイト(12%)を使っていて...
Rintaが書いた

【検索AI】Felo vs Perplexity、何かを検索したいときどっちを使えばいい?

皆さんこんにちは。今回は、feloとperplexityのどちらが日本語での検索に向いているかをまとめていきたいと思います 両社の概要 とりあえず、両者とものステータスを見ていきましょう。 Felo Feloは日本のAIスタートアップ企業S...
Rintaが書いた

【ESP32】私がWI-FIに接続しようとして、一生接続中になって接続できないときに使っているコード

なんか、esp32を使っているときにボードを変えても接続できないときがある。そのときに私が使っている関数を紹介する。 コード const char* ssid = ""; // WiFiのSSID const char* pass = ""...
Rintaが書いた

【高校・中学生無料】Xserverの学生プランを使おう!1年弱使ってみた感想

はじめに みなさんこんにちは。今回は、Xserverの「学生プラン」を話して行こうと思います。何を隠そう、このサイトも現役で学生プランで動いています。有料版ですけどね。それでは見ていきましょう!参考: サーバーの概要 無料・有料プランで何が...
Rintaが書いた

TransformerとMoEとは?〜それぞれの仕組みと違いをとても簡単に説明したい〜

みなさんこんにちは。皆さんは、チャットAI使っていますでしょうか?最近Lama4が出て、「MoEアーキテクスチャが使われててなんかすごい!」と評価されてる印象ですが、友達が「時代はTransformerじゃなくてMoEですよ」と言っていて「...
Rintaが書いた

【マイクラ】AIが3Dモデルを作って、マイクラに自動で建築してくれるやつを作ってみた話 ー 日記

こんにちは。今回は、別に説明や紹介ではなく初めての日記になります。多分見てくれる人は少ないと思いますが、何もしてない春休みの最後の1週間前に2日で作ったので、春休みの存在意義として残させてください。ちなみに高専なので春休みが1.5か月くらい...
Rintaが書いた

【SolCraftLauncher】Androidスマホ・タブレットでjava版のマイクラをプレイする方法!forgeなどのmodも可能!

皆さんこんにちは。今回は、マイクラをスマホやタブレット上で遊ぶ方法を書いていきます。ゲームの記事が最近このサイトに増えてきて、「サイトの紹介を変えるかー」と検討中のこの頃です。 インストール GitHub - SolDev69/SolCra...
Rintaが書いた

【マイクラjava版】forgeで建てられたMODサーバーに入る方法!バージョン1.20.1対応

皆さんこんにちは。今回は、友達への共有用にマイクラサーバー入る方法を伝えていきます。質はいつもよりも低いのでごめんなさい。 JAVAのインストール インストールに必要なjava jdkをインストールしていきましょう。 基本的には上記のリンク...