まっつーが書いた

【簡単】ESP32をApple HomeKit化させてエアコンをお手軽IoT化 #1 〜#include”HomeSpan.h”〜

今回は僕の覚え書きみたいなものです。進捗があれば#2も書きます。 はじめに みなさん、たとえばリビングのこたつに入っていてスマホを見てるとき、部屋に行きたいけど部屋の暖房をつけ忘れて寒い!暖房つけに行くのも寒くて嫌!そんなことありませんか?...
まっつーが書いた

【簡単】Apple Silicon搭載MacでSolidWorksを使う方法

こんにちは。Macユーザーの高専生の皆さん、MacでSolidWorksを使いたいと思ったことはありませんか?今回は簡単にMacでSolidWorksを使う方法を解説したいと思います。 はじめに 今回はM1以降のApple silicon搭...
Rintaが書いた

【簡単】CudeIDEを日本語化する方法! -STM32

こんにちは。最近、STM32を勉強シたいと思ったのですがwin11版だと日本語にデフォルトで対応していないらしいので少しつまずきました。(何故かLinux番だとデフォルトで対応している)そのときに、日本語に変えた方法をメモ代わりに書いて行き...
スポンサーリンク
Rintaが書いた

【’25年版】XServer新サーバーパネルを使ったSSH接続方法 – 10分で簡単設定!

こんにちは。今回は、xserverにssh接続をした時のメモを書いていきます。新サーバーパネルと従来のサーバーパネルで、方法はあまり変わりませんが書き留めておきます。 環境 Ubuntu 22.4LTSXServer 方法 1,サーバーパネ...
Rintaが書いた

【Ubuntu】Linuxでadbコマンドを使用できるようにする方法!よくあるエラーも紹介

こんにちは。今回は、LinuxディストリビューションのZorin OS(Ubuntuベース)でadbコマンドを使用した際の方法を書いていきます。 adbコマンド環境のインストール 以下のコマンドでインストール。 sudo apt insta...
Rintaが書いた

【2025年版!】高専生必見 おすすめのパソコン5選! 使用目的別に分けて詳しく解説します

はじめに みなさんこんにちは。今回は、高専生。特に情報科におすすめのパソコンについて、使用目的別にご紹介します。 私の高専生としての経験をもとに、趣味で使ったり学校でしか使わなかったりするのに応じたパソコン選びのポイントを解説していきます。...
天才 - 銀行系

[簡単・高校生OK] スマホで簡単!親にバレずに銀行口座を作る方法 ー みんなの銀行は怪しい?危険?安全?

はじめに 中学生や高校生の皆さん、親に内緒で銀行口座を作りたいと思ったことはありませんか? 高校に入学したとき、私は急に金欠を感じるようになりました。友達と遊んだり、欲しいものを買ったりするためには、やっぱりお金が必要だと思ったんです。「バ...
Rintaが書いた

【Zorin OS】HP probookでRealtek 8852CEのWI-FIアタプターが認識されない問題を解決した

こんにちは。今回は、UbuntuベースのZroin OSをインストールしたときにwifiアタプターが認識されなかったのでそれの解決法のメモです。 環境 パソコン:HP probook 445 g10 アタプター(内蔵):Realtek 88...
Rintaが書いた

【ネット初心者向け】OSI参照モデルをわかりやすく解説!おすすめの覚え方も! 〜ネットワークの基礎知識を添えて〜

どうもみなさんこんにちは。今回はOSI参照モデルを勉強していこうと思います。また、自分が使った語呂合わせも紹介していきます。できるだけ簡単にわかりやすく伝えていくのでお願いします! 最初に 私たちの生活はネットワークなしでは成り立たちません...
Rintaが書いた

「HP ProBook 445 G10」のカスタマイズ方法!メモリとSSDの交換で高速化

こんにちは!今回は、HP ProBook 445 G10のメモリ交換とSSD換装に挑戦してみました。最近、ノートパソコンの動きが少し鈍く感じることが増えていませんか?私は学校で使っているのですが、CADソフトを動かしながらwebページを見ま...